【対象】幼児・小学生
【定員】1日につき10名
【食事提供】午前の利用の場合は、お弁当(お弁当マークの時間のみ)・お茶をご持参ください。午後のご利用の場合は、お茶をご持参ください。
【設備】トランポリン・ブランコ・サーキット・ストライダー・おもちゃ・ピアノ・キッチン・砂場・自転車
今年度のもりもりめろん広場はますますパワーアップしていきます。公認心理師によるSST教室、ライフスキル教室などを行い、社会性の獲得及び自立に向けた支援を行います。
また、工作や運動活動を四季折々のイベントに合わせて行います。5月のこいのぼりや運動会、6月の梅雨や室内スポーツなど季節のテーマを決めて、それらの文化の背景なども合わせて伝えていくことで、お子様への文化の継承も担っていきます。
SST教室(第1・第3水曜日)(第2・第4月曜日、木曜日)
低学年のSSTでは遊びや学びの場面に【参加する】ためのルールについて学習していきます。『話を聞くときに静かにする』『遊びで嫌なことがあった時の伝え方』等を実際の場面で使えるように練習していきます。高学年にはケンカをした時や苦手なことに対する対処を行う練習など、社会に参加するための基本的なスキルの確認に加えて、集団に参加してよりよく、楽しく過ごすためのスキルを練習します。